◆ 職業奉仕委員会 委員長 大西 正高

1. 例会場において奉仕の理想を唱和し、具体的に何がロータリアンに求められているかを探求する(理念の追求)
2. 地域社会との連携
3. 職業奉仕の本来の姿はどうあるべきかを考え直す
4. 社会奉仕、青少年奉仕と被らないように
5. 健康相談日を設ける DX時代であるのでオンライン健康相談を受け付ける
6. 例会の場では個々人の得意専門領域における相談に乗る
病気個別相談を受けつける 個々人が悩んでいる疾病についてアドバイスする
アナログ時代には健康相談日を設けて市民に広報し対面で相談に乗っていたことがあったが、2025年4月現在ではキャッシュレス決済普及率は全国で67%、大阪関西万博では、入場予約時間の受付もスマホ電子チケット予約、入場の際の読み取りもQRコードで、会場内の買い物、食事も、現金決済は不可であった
7. ゆめゆめ利益相反にならないよう気を付けなければならない
8. 優良従業員表彰を実施する
9. 職場訪間を実施する



▲BACK


 

【 会長挨拶 | 例会事務局 |  週報 |  玉野RCの歴史 |  奉仕活動 |  行事写真 |  IM特集 |  TOP 】